NEWS
NEWS ▷https://www.instagram.com/lpackn/
□2022/3/ Projects
DAILY SUPPLY SSS
横浜の日用品店を都内に移転いたしました。コーヒー豆の焙煎、コーヒースタンド、日用品、アート作品の販売をするお店です。
□2021/10/15〜11/14 Exhibition
土祭2021
森の中でインスタレーションを発表します
土祭2021
2021年10月15(金)〜11月14日(日)
開場時間 10:00-17:00 (LPACK.は8月9日まで)
栃木県益子町町内各所
入場無料(町外からのお客様は、メイン期間の屋外アート作品鑑賞にパスポート(500円・詳細は下記)の提示が必要)
http://hijisai.jp/
□2021/8/1〜9/26 Exhibition
なおえつうみまちアート
ATELIER SHOP シリーズで参加しています
なおえつうみまちアート
2021年8月1(日)〜9月26日(日)
開場時間 10:00-17:00 (LPACK.は8月9日まで)
新潟県上越市直江津地区 4会場
入場無料
参加作家: 空間演出研究所/GELCHOP/西村優子/渡辺英司/青田真也/L PACK./ NAKAYOSI(L PACK.×青田真也)/松岡亮
https://artseasidenaoetsu.jp/
□2020/10/21〜12/13 Exhibition
ASSEMBRIDGE NAGOYA 2020
名古屋の港街でのプロジェクトも5年目になりました。
今年はこれまでの活動のアーカイブと会期中に1日限りのイベントを開催します。
ASSEMBRIDGE NAGOYA 2020
会期:2020.10.21〜12.13
会場:名古屋港~築地口エリア一帯
http://assembridge.nagoya/2020/about.html
□2019/5/14〜 PROJECTS
私たちは、このまちの独創性を未来に継承するプロジェクトを始めます。
日常の世界は多様性の言葉の元、均一化されつつあります。
その中に埋もれてしまいそうな美しき品や仕草、または生み出すための技術、そしてそれらが存在している風景は、過去の先人達が生み出した独創性によるものだと言えるでしょう。
今を生きる私たちが、未来に残せることは何だろうか。
この春、私たちは3つの新しい空間の設立を計ります。
それは実空間、紙空間、仮想空間です。
それぞれの空間は、そこでしか表現できない方法で”ズレ”をつくるメディアであり、柔らかさのある”余白”を生み出すことを目指します。
ズレは物事を見る視点。余白はそれによって生み出された新しい物事です。
ズレと余白の反芻過程によって見つけた、新しく美しい独創性や発見方法。
そこから生まれた品、技術、風景は、私たちが未来に残す指針となるのです。
私たちは、この3つの空間で未来のために、過去や現在の独創性を収集し、交流、発展を目指す活動を
「WEMON PROJECTS(ゑもん・ぷろじぇくつ)」と名付け、昔パン屋があったこの場所から始めます。