LPACK.
Susumu Odagiri,Tetsuya Nakajima
© 2025 LPACK.
Powered by WordPress and Alpha Trinity
2016年9月13日 / 0 comments
パノラマ庭園─ 動的生態系にしるす ─ 「パノラマ庭園 ―動的生態系にしるす―」では、名古屋港界隈をひとつの「庭」に見立て、作庭するように、まちにアーティストや作品が入り込んでいきます。 「庭」とは人が長い時間をかけて創…
Read more →
2016年6月29日 / 0 comments
/Conversion project space design /2016 /名古屋(MAT_nagoya) 「この秋、再びこの場所を舞台にします。」 今年の春にASSEMBRIDGE NAGOYA 2016(アッセン…
2016年4月14日 / 0 comments
OUR PRODUCTS#2 _ 今年も出来ました!限定50部! 〈OUR CALENDAR〉は、A4サイズ相当のものを挟むことができるスリットが入ったカレンダーです。きたもとアトリエハウスから生まれた〈OUR PROD…
2015年8月28日 / 0 comments
/design ワークショッププログラムの会場デザインを手がけました。 Photo:Yosuke Takeda グランド・カフロス博士の庭 8月7日〜10月4日 愛知県美術館 ワークショップ運営:フジマツ 会場設営:ミラ…
2015年8月1日 / 0 comments
/event /2015 /東京 (ATELIER MUJI) ATELIER MUJIの展覧会にイベントで参加しました。 テーマ1「あそびとまなびの種を育てる。こどものこころの芽に、いつ、どう気づくのか?」 開催日:2…
2014年7月31日 / 0 comments
/design Text /2014 / 横浜 YCC(横浜創造都市センター) 展覧会[ Find ASIA -横浜で出会う、アジアの創造の担い手 ]の子供に配布用のハンドハウトのイラスト、デザインをしました。 僕たちの…
2013年3月15日 / 0 comments
/project /Conversion /2010〜2012 /横浜 横浜、日ノ出町にて運営していたスペース竜宮美術旅館。何とも不思議な旅館を発見したのは、黄金町に来てからだ。友人のアーティストと夜中野毛に飲みに行く途…
2012年4月1日 / 0 comments
/project /conversion /2012〜 /埼玉 見たいのはこれまで見たことないものだ。 「二〇一二年九月二日、日曜日。まずは永田邸の片付けからはじめることにする。婦人用バック、シーツ、花器が多い。茶器もと…